誠実第一の当事務所ですので決してタイトルで釣る様なマネはしません!相応の内容になっていますのでブックマーク(保存)のご用意を・・・

浮気調査のグーグルの口コミについてですが、やたらアホみたいな数の口コミを獲得していたり、白々しく褒めちぎってるのは「自作自演」の可能性が極めて高いです。参考にならないし、信用ならん探偵社です。

以前もブログにアップしましたが、そもそも美容院やレストランでもあるまいし、口コミなんて書き込みます??探偵に浮気調査をお願いして。

そりゃ当事務所だって(たった)2件あります。

前身の会社も含め20年以上やってて2件です。まぁ百歩譲って大手探偵社ならあるいわですが、大手探偵社でもそんなに獲得していません。重複しますが、浮気調査をお願いして口コミなんて書く心境じゃないんです。ソレが現実です。

それでは自作自演かどうかの判定方法をやってみよ〜

まずその探偵社の「クチコミ」をタップ

各ユーザー名の下に表示される「〇件のクチコミ」を確認してみて下さい。

最初のユーザーは・・・
1件のクチコミ・・・

次のユーザーは・・・
1件のクチコミ…

その次は・・・と・・・
1件のクチコミ…

次は・・・
1件のクチコミ…

次も・・・?
1件のクチコミ…

こうゆうコトなんです。

それらのユーザー達は、その探偵社しか口コミを書いていないんです。(たまに自作自演がバレるのを防ぐのに「2件のクチコミ」とかもありますが・・・)

自分でせっせとやってるのか業者にお願いしているのかは知らんけど、そのユーザー達(アカウント)は「そのためだけに作ったアカウント」だから他の口コミを書くヒマがないんです。だって、本当に存在するユーザーのアカウントならば、探偵の浮気調査の口コミを書くくらいなんだから他の店や会社の口コミだって書くでしょ、普通・・・

少し前までは「口コミ専用のアカウント」を多数保有している業者が口コミをしまくるので、逆にそれらのアカウントの投稿数が500とか1,000とか「超人かよ!!」と思うほどでした。コレもイッパツで「業者」ってバレるので、今はこういうやり方に移行したらしいですね。

まぁ可能性として、探偵を利用したお客様が「初めてグーグルのアカウント」を作って、口コミの投稿のやり方なんて分からないまま「初めて投稿した」な~んてケースもあるかも知れませんので「ゼッタイに自作自演だッッ!!!」とは言いませんが、ちょっとした参考にはなるのではないでしょうか。

【結果】
投稿数が1、2件または数百件のユーザー(アカウント)がしている口コミは自作自演の可能性が極めて高いです。口コミがそんなユーザー(アカウント)であふれている探偵社は信用なりません。

 

**** 純粋に「お客様のため」の ****
**** メリーズ横浜探偵事務所です ****

横浜駅のある主要エリア西区にあります
「横浜駅」から電車&徒歩で6分
JR線「保土ヶ谷駅」からバス&徒歩で6分
相鉄線「西横浜駅」から徒歩で3分
大小問わずお困りの際はまずご相談ください!
お客様の費用負担軽減が第一です!

〒220-0061
神奈川県横浜市西区久保町12-2-306

お電話でご相談の方はココをタップ!!

045-620-2112

LINEでご相談の方はココをタップ!!

LINE無料相談

インスタDMでご相談の方はココをタップ

公式インスタグラム

メールでご相談の方はココをタップ!!

info@merries.yokohama

神奈川県公安委員会届出第45170053号
世界探偵協会WAD正会員
神奈川県調査業協会加盟
全国あんしん探偵業協会会員 第1031号