調査現場が終わって、車両で帰社していたところでした。駅近くの細い路地をゆっくり走っていると、目前に茶色い革製のパスケースらしき物が…スーッと止まり、運転席から降りて拾ってみると中にはスイカ定期券に写真付きの学生証。高校生くらいの男の子でした。
私は拾得物を拾った時、落とし主の電話番号や住所が判っている場合、直接落とし主に連絡したり、届けたりするようにしています。なぜなら私はよく財布を落とします。そしてたったの一度も戻って来た事がありません。何十万入ってても何千円しか入ってなくても。警察がどうこうとか言ってるワケではありません。単純に『拾った人→落とした人』がシンプルでスマートだから。ちなみに落とし慣れている(?)私は職業柄ゼッタイに案件に関わる資料を財布に入れません。
そして、その子の住所は○○市とあり、今いる所の隣なので届けてあげようと思いました。すると赤信号で止まっている私の車の前を歩く人並みの中に、黒いパーカーを着た男の子が。学生証の写真とは髪型が違いますし、一瞬の横顔でしたが多分落とし主…右から左へ横断歩道を渡り、左の路地へ…信号が青になり、車を走らせながら再度学生証を確認。そして『うん、やっぱりあの子だ』車を転回させて、先程の信号を右折すると、やっぱり探してるのだろう、前から早歩きで。車の横を通る際に窓を開けて『ねぇねぇ、名前なんて言うの?』と聞くと、その子はやや驚き気味に『イケダリュウタロウ(仮名)です』『これだろ?』驚きから安堵の表情になり『どこでこれを…』『さっき駅の横の路地で拾って、悪いけど学生証の写真を見させてもらったよ』『あ…ありがとうございます(T_T)』『もう落とすなよ〜』とだけ言って発進しました。
探偵に必要なのは体力や集中力もそうですが、短期間の「記憶力」と瞬間の「判断力」です。対象者の人相や特徴をすぐに覚えて、キャッチしたら「あの人物だ」とすぐに特定するセンスです。でも案件が終わったらすぐに脳内からデリートしないと脳みそから煙が出ます。カッコよく言っちゃうと、ドライブレコーダーにスキャン能力が搭載されたカンジです。
これで私が次に落とし物をした時、戻ってくる確率が上がる事を祈る…
※『落とさなきゃいいじゃん』等の正論は一切受け付けません( •̅_•̅ )
****純粋に「お客様のため」のメリーズ横浜探偵事務所です!****
横浜中心の西区にある、相鉄線 西横浜駅から徒歩3分
大小問わずお困りの際はまずはご相談ください!
費用面でも調査内容面でもお客様第一です!
〒220-0061
神奈川県横浜市西区久保町12-1-306
TEL 045-620-2112 ⇐スマホの方はココをタップ!!
FAX 045-620-2812
MAIL info@merries.yokohama ⇐ココをタップ!!
神奈川県公安委員会届出第45170053号
(一社)日本調査業協会 正会員 No.2374
神奈川県調査業協会加盟
世界探偵協会WAD正会員